お知らせ
INFORMATION
2025.10.08
令和7年度中央研修会の開催について
令和7年度中央研修会を実施要領のとおり開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
令和7年度全林研中央研修会実施要領
1 開催テーマ
「造林-伐ったら必ず植える-」
2 開催趣旨
戦後の拡大造林期を経て国内の森林は充実してきている。育成の過程で間伐を進めてきたが、近年は皆伐・再造林の必要性・重要性について関心が高まっている。今後、持続的に林業を営んでいくためには、今一度深く「造林」を学ぶ必要があることから、今回の研修会では、素材生産(皆伐等の主伐)とその後の造林に対する考え方や方法、問題・課題について考えてみたい。
3 主 催
全国林業研究グループ連絡協議会
4 後 援
(―社)全国林業改良普及協会
5 開催日時
令和7年11月20日(木)14時30分~16時30分
6 開催場所
・オンライン(ZOOM)によりリモート開催
7 参集者
林研グループ会員、各県市町村普及関係職員等
8 参加申込
「出席者届」に所定の事項を記入の上、都道府県林研連会長を通じて、
10月31日(金)までに全林研会長へ申し込んで下さい。
※出席者届は下記よりダウンロードいただけます。
→ 令和7年度中央研修会出席者届(PDF)
→ 令和7年度中央研修会出席者届(Word)
9 開催内容
(1)基調講演
佐伯広域森林組合 代表理事組合長 戸髙壽生氏
「50年サイクルの主伐再造林による佐伯型循環林業
~佐伯広域森林組合の取組~(仮)」
(2)林研グループでの実践取組報告
・鈴木林業 鈴木英元氏
・高見林業 齋藤 正氏
・ひむか維森の会 黒田仁志氏
(3)質疑応答及び意見交換
10 その他
参加希望者には、後日詳細資料及びZoomのミーティングアドレス等をお送りします。